<<--2016年2月12日(金)-->>
FOOD EXPORTS HIT RECORD

農林水産物などの輸出額 過去最高
2016年2月2日(火)のニュース

カテゴリ : 経済
英語タイトルのFOOD EXPORTS HIT RECORDは「食品輸出額が最高を記録した」です。exportは「輸出」ですが、ここでのexportsのように数えられる名詞としては「輸出品、輸出額」という意味です。
去年1年間の日本の農林水産物や食品の輸出額が、おととしより1,000億円以上増えて過去最高を更新したというニュースです。年間でどのくらいの輸出額になったのでしょうか。どのような農林水産物が伸びたのでしょうか。また、その要因にはどのようなことがあるのでしょうか。こうした点に注意しながら、日本の食品の輸出事情について英語で学習し、それを会話でも取り上げてみましょう。




読み直し(通常)
読み直し(遅い)

FOOD EXPORTS HIT RECORD

Japan's annual food exports hit a record high for the third straight year in 2015. Government officials say the boom in Japanese food products and the weaker yen making it more affordable led to the increase.
Agricultural ministry officials say exports in 2015 were a record 745 billion yen, or nearly 6.2 billion dollars. That's up nearly 22 percent in yen terms from 2014. Vegetable and fruit exports rose 44 percent. Sales of apples to Taiwan helped the rise. Rice and other grains went up more than 35 percent as exports of brown rice gained in Hong Kong and Singapore. Processed food, such as soy sauce, miso paste and sake, as well as seafood, rose more than 20 percent.
Moriyama said Japanese cuisine, known as "washoku," was listed as a UNESCO Intangible Cultural Heritage. He said it was also introduced at Expo Milan in 2015. The minister said the recognition of washoku was a result of joint efforts by the government and the private sector.

農林水産物などの輸出額 過去最高

2015年1年間の日本の食品輸出額が、3年連続で過去最高を記録しました。政府関係者は、日本食ブームと円安によって輸出が伸びていると話しています。
農林水産省によりますと、2015年の輸出額は過去最高の7,450億円、ドルにするとほぼ62億ドルだったということで、円ベースでは2014年より22パーセント近く増えました。野菜や果物の輸出は台湾へのリンゴの輸出が好調だったことなどから44パーセント増え、コメや他の穀物の輸出は香港やシンガポールへの玄米の輸出が増加したことから35パーセント増えました。しょうゆや味噌、酒などの加工食品や、水産物の輸出も20パーセント以上増えています。
森山農林水産大臣は(輸出増加の理由として)、「和食」として知られる日本食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことや、2015年のミラノ万博で紹介されたことに触れ、和食が認められるようになったのは政府と民間の連携した取り組みの成果だと語りました。