<<--2016年2月17日(水)-->>
MONITORING GLOBAL STEEL

中国の過剰鉄鋼輸出 OECDが監視へ
2016年2月8日(月)のニュース

カテゴリ : 経済 国際
英語タイトルのMONITORING GLOBAL STEELは「世界の鉄鋼を監視する」です。
中国で過剰に生産された鉄鋼製品が各国の鉄鋼産業に悪影響を与えていることから、OECDは監視機関の設置を検討することにしています。
日本とアメリカの間にも、1970年代から80年代にかけて、繊維・鉄鋼・自動車で似たような問題がありました。今回のニュースでは、ある国による安価な製品の大量輸出と、それが貿易相手国にもたらす損害、貿易摩擦の構図を英語で説明するための基本語彙を学びましょう。




読み直し(通常)
読み直し(遅い)

MONITORING GLOBAL STEEL

Cheap steel from China is flooding the world market, and that's hurting the industry in various countries. NHK has learned that officials at the Organization for Economic Cooperation and Development are considering setting up a watchdog to monitor global steel output.
China produces half the world's steel. It's making more than it needs domestically and exporting the rest in huge amounts. That's hurting the earnings of steelmakers in other countries and adding to the global economic slowdown.
Sources say senior government officials of the OECD will hold an emergency meeting in Brussels in April. Countries including Japan and the U.S. plan to suggest creating a watchdog for steel production. OECD officials will also talk about how to curb government subsidies for steelmakers.
China's overproduction has forced steelmakers in other countries to consider restructuring their businesses. Earlier this month, Japan's leading steelmaker, Nippon Steel & Sumitomo Metal, agreed to start talks on bringing the country's fourth largest producer, Nisshin Steel, under its wing.

中国の過剰鉄鋼輸出 OECDが監視へ

中国で生産された安い鉄鋼製品が世界の市場にあふれ、各国の鉄鋼業界に損害を与えています。このためOECD=経済協力開発機構が、世界の鉄鋼製品の生産量を調べる監視機関の設置を検討していることが、NHKの取材で分かりました。
中国は、世界の鉄鋼の半分を生産しています。その生産量は国内需要を超えており、余った鉄鋼が大量に輸出されています。このため、ほかの国の鉄鋼メーカーは利益を圧迫され、世界経済の減速に拍車をかけています。
関係筋によりますと、OECD加盟国の政府高官が4月にブリュッセルで緊急会議を開き、日本やアメリカなどの国々は鉄鋼生産の監視機関を設置することを提案する考えだということです。OECD(の会合)ではまた、鉄鋼メーカー向けの政府補助金を抑制するルール作りについても話し合うことにしています。
中国の過剰生産により、他国の鉄鋼メーカーは業界再編の検討を迫られています。今月すでに、日本で国内首位の新日鉄住金が、業界4位の日新製鋼を子会社にする検討を始めることで合意しています。