<<--2016年2月22日(月)-->>
HAIR LOSS MECHANISM FOUND

加齢と薄毛のメカニズム
2016年2月5日(金)のニュース

カテゴリ : 科学
英語タイトルのHAIR LOSS MECHANISM FOUNDは「抜け毛の仕組みが見つかった」という意味です。
なぜ加齢とともに髪の毛が薄くなるのかという研究成果を伝えるニュースです。マウスを使った実験で、どのようなことが分かったのでしょうか。また、研究グループは今後に対してどういった見解を表明しているでしょうか。
ニュース本文には、hair lossのほかにも、collagen、scalp、cell、human organなど研究内容に沿った単語が出てきます。メカニズムの解明により、薄毛を防ぐ薬の開発につながると期待されるこのニュースを英文で学びましょう。




読み直し(通常)
読み直し(遅い)

HAIR LOSS MECHANISM FOUND

New research in Japan may hold some good news for people worrying about their hair. A Japanese research group says a decline in a certain type of collagen found in human scalps causes age-related hair loss.
Tokyo Medical and Dental University Professor Emi Nishimura and her group studied the mechanism of how mice lose hair as they age. The group found that hair-producing cells die from a lack of a type of collagen, which is essential. The group reports that hair loss was curbed in mice when their genes were modified to maintain the collagen. The team also says it ascertained a similar mechanism in human hair growth.

(Emi Nishimura / Professor, Tokyo Medical and Dental University)
"We hope to determine which substances can be turned into treatments to maintain collagen. We will conduct more experiments on animals and then hold clinical trials with humans."

Nishimura says research into collagen could also help in understanding how human organs lose vitality.

加齢と薄毛のメカニズム

日本で行われている新たな研究が、髪の毛を心配する人たちに朗報をもたらすかもしれません。日本のある研究グループが、加齢とともに髪の毛が薄くなるのは、頭皮に存在するある種のコラーゲンが減少することが原因だと発表したのです。
東京医科歯科大学の西村栄美教授らの研究グループは、マウスの体毛が加齢とともに薄くなるメカニズムを詳しく調べました。研究グループは、髪の毛を作り出す細胞が死んでしまうのは、細胞の生命維持に欠かせないある種のコラーゲンが欠乏するためだということを発見しました。マウスは、コラーゲンを維持するように遺伝子を組み換えたところ、体毛が減るのを抑えられたということです。研究チームは、人間の髪の毛でも同じような仕組みがあることを解明したということです。
西村教授は、「どの物質が、コラーゲンの減少を抑える治療薬となりえるのかを特定したいと思っています。さらに動物実験を行い、そしてヒトでの臨床試験に結びつけたい」と話しています。西村教授によりますと、コラーゲンの研究は、ヒトの臓器が老化する仕組みを理解することにも役立つということです。