<<--2016年3月16日(水)-->>
UN TO JAPAN: BAN DATING SERVICES

国連 JKビジネス禁止を勧告
2016年3月9日(水)のニュース

カテゴリ : 社会
英語タイトルのUN TO JAPAN: BAN DATING SERVICESは「国連から日本へ。デートサービスを禁止せよ」です。
国連の人権問題の専門家が、いわゆる「JKビジネス」について、性的搾取を助長するものだとして禁止するよう勧告しました。これに対して、日本政府は「報告書には日本の現状について、不正確で不十分な記述が含まれている」として反論しています。
今回のニュースを通して、最近新聞などでも話題になることがあるJKビジネスに関連する表現を学びましょう。




読み直し(通常)
読み直し(遅い)

UN TO JAPAN: BAN DATING SERVICES

A UN human rights official is urging Japan to ban businesses that offer dates with school girls. The official says they could lead to the sexual exploitation of children.
Maud de Boer-Buquicchio is a UN special rapporteur. She visited Japan in October and has just issued a report. It refers to so-called "JK business" that offers customers dates with young girls. The dates can range from walks to lying down together. JK is an abbreviation of "joshi kosei," Japanese for high school girls.
Boer-Buquicchio said participating in "JK business" is "not infrequent" among some Japanese girls, including junior high school students. She said they consider it a part-time job, but she warned that the girls often find themselves coerced into providing sexual services.

(Maud de Boer-Buquicchio / UN Special Rapporteur)
"I remain highly concerned about sexual commodification of children."

Japanese officials say the report creates a false impression that many Japanese school girls are involved.

国連 JKビジネス禁止を勧告

国連の人権問題担当者が、女子高生とのデートを売り物にするビジネスについて、子供たちの性的搾取につながりかねないとして禁止するよう日本に勧告しました。
国連のマオド・ド・ブーアブキッキオ特別報告者は去年10月に日本を訪れ、このほど報告書をまとめました。報告書では、顧客に女子高生との散歩や添い寝などのデートを提供する、いわゆる「JKビジネス」について言及しています。JKは、日本語の「女子高生」の短縮形です。ブーアブキッキオ特別報告者は、中学生を含めた日本の一部の少女にとって、JKビジネスに関わることは「まれなことではない」としています。ブーアブキッキオ特別報告者は、少女たちはJKビジネスをアルバイトだと考えているものの、しばしば性的サービスを強要されることになると警告し、「子供たちを性的な商品として扱うことを強く懸念し続けています」と話しています。
日本政府は、この報告書は日本の女子中高生の多くがJKビジネスに関与しているという誤った印象を植え付けると反論しています。