
さる長者
むかし、むかし、ある年の大晦日、長者さんの家では、新年の準備で大忙しでした。そんな折、誰かが玄関を叩く音がしました。長者が戸を開けると、そこにはみすぼらしいお坊さんが立っておりました。雪で真っ白で、びしょびしょでした。
お坊さんは、物静かに主人に言いました。
「道に迷ってしまいました。外も暗くなってしまいましたので、一晩泊めてもらえませんでしょうか。」
「あなたのような汚らしい坊主は泊められません。」と主人は言うと、戸をピシャと閉めまてしまいました。
お坊さんは、別の家の戸を叩きました。
おじいさんとおばあさんが住んでおりました。
「道に迷ってしまいました。外も暗くなってしまいましたので、一晩泊めてもらえませんでしょうか。」
「大晦日にお坊さんに来ていただくとはありがたいことです。散らかっておりましが、どうぞお入りください。」と二人は言って、お坊さんをいろりの所で体を温めるよう薦めました。
「ありがたいことです。このいろりになべを掛けて、じゃがいもを三つ入れて見てください。」とお坊さんは、物静かに言いました。
おぼうさんは、正座すると手を合わせ、目を閉じてお祈りしました。
すると、驚いたことに、そのなべから、米や餅や野菜や魚や肉などが出てきました。
「お坊さん、驚きました。新年を前に、こんなすばらしいものありがとうございます。夢のようです。」
元旦、お坊さんがその家を去るとき、二人に言いました。
「感謝の気持ちを送りたいと思いますが、何かほしい物はありませんか。」
「いえ、もう十分です。お気持ちだけで結構です。」
でもお坊さんが、どうしてもと言うので、二人はこう答えました。
「もう年で働くのも大変になりました。若ければ、また一生懸命働くことができます。」
お坊さんは、袖から粉を少し取り出すと、言いました。
「お風呂に、この黄色い粉を入れて、入りなさい。」
その晩、二人はその粉を入れたお風呂に入りました。
不思議なことが起こりました。
「きれいだね。」と夫が言いました。
「おとこ前だわ。」と妻が言いました。
二人は、若い夫婦になっていました。
このことを聞くと、あの長者は、お坊さんを探し出すと、力ずくに家に連れてくると、豪かな食事の前に座らせ、魔法の粉を要求しました。
お坊さんは、長者に、黄色ではなく赤い粉をあげました。長者は、お坊さんを追い出すと、さっそく赤い粉を入れた風呂に、妻と一緒に飛びこみました。
二人は、お尻の赤いさるになってしまいました。(2004.1.2)