
どっこいしょ
むかし、むかし、ある所に物覚えの悪い男がいました。
ある日のことです。男は、法事で、かみさんの遠い実家に出かけました。そこで産まれて初めて、団子というものをごちそうになりました。男は、かみさんの母親に聞きました。
「これは何と言うものですか。」
「団子というものですよ。」
家に帰る道中、忘れないように何度も何度もその名を繰り返しました。
「団子、団子、団子、団子、、、」
みぞを飛び越える時です、男は「どっこいしょ」と言いました。
「団子」が「どっこいしょ」になってしまいました。家に着くまで、その名を何度も何度も繰り返しました。
「どっこいしょ、どっこいしょ、どっこいしょ、、、」
家に入ると、男はかみさんに言いました。
「今日、『どっこいしょ』といううまいものを食べた。作ってくれ。」
「そんな食べ物聞いたことがないわ。私にはわからないわ。」
「そんなわけないだろう。お前の実家で食べて来たんだぜ。」
とうとう、本格的な喧嘩になってしまいました。でもかみさんの方が旦那より強く、旦那の頭を思いっきりたたきました。
「あらま、団子のようなこぶが出来ちゃったわ。」とかみさんが言いました。
「それだ。団子だ。作ってくれ。」
「おやすいことだわ。」
かみさんはおいしい団子を作ってやりました。めでたし、めでたし。(2004.3.1)