赤とんぼ

赤とんぼは、三回ほど空をまわって、いつも休む一本の垣根(かきね)の竹の上に、チョイととまりました。
山里の昼は静かです。 そして、初夏の山里は、本当に緑につつまれています。
赤とんぼは、クルリとあたりを見回しました。赤とんぼの休んでいる竹には、朝顔のつるがまきついています。昨年の夏、この別荘の主人が植えていった朝顔の結んだ実が、また生(は)えたんだろう――と赤とんぼは思いました。今はこの家には誰もいないので、雨戸が淋(さび)しくしまっていました。

赤とんぼは、竹の先から高い空に舞い上がりました。
数人の人が、こっちへやって来ました。 赤とんぼは、さっきの竹にまたとまって、じっと近づいて来る人々を見ていました。
最初に駆けて来たのは、赤いリボンの帽子をかぶった可愛いいお嬢ちゃんでした。それから、お嬢ちゃんのお母さん、荷物をドッサリ持った書生さんの三人でした。
赤とんぼは、可愛いいお嬢ちゃんの赤いリボンにとまってみたくなりました。
「お嬢ちゃんは怒るかな?」
と、赤とんぼは首をかしげました。
けど、とうとう、お嬢ちゃんが前へ出て来たとき、赤とんぼは、お嬢ちゃんの赤いリボンに飛び移りました。
「あッ、お嬢さん、帽子に赤とんぼがとまりましたよ。」と、書生さんが叫びました。
赤とんぼは、お嬢ちゃんの手が、自分を捕まえないかと思って、すぐ飛べるように用意をしました。しかし、お嬢ちゃんは、赤とんぼを捕まえようともせず、
「まア、あたしの帽子に!うれしいわ!」といって、うれしさに跳び上がりました。ツバメが、風のように飛んで行きました。

可愛いお嬢ちゃんは、今まで空き家だったその家に住みこみました。もちろん、お母さんや書生さんも一緒です。
赤とんぼは、今日も空を飛び回っています。夕陽(ゆうひ)が、その羽(はね)をいっそう赤くしました。

♪とんぼとんぼ 赤とんぼ すすきの中は あぶないよ♪

bonnet 天使のような声が聞こえて来ました。赤とんぼは、歌っているのはあのお嬢ちゃんだろうと思って、声のする方へ飛んで行きました。思った通り、歌っているのは、あのお嬢ちゃんでした。お嬢ちゃんは、庭で行水(ぎょうずい)しながら、一人で歌っていたのです。
赤とんぼが、頭の上へ来ると、お嬢ちゃんは、持っていたおもちゃの金魚をにぎったまま、
「あたしの赤とんぼ!」と叫んで、両手を高くさし上げました。
赤とんぼは、とても愉快(ゆかい)でした。
書生さんが、シャボン(石鹸)を持ってやって来ました。
「お嬢さん、背中を洗いましょうか?」
「いや――」
「だって――」
「いや! いや!お母さんでなくっちゃ――」
「困ったお嬢さん。」
書生さんは、頭をかきながら歩き出しましたが、朝顔の葉にとまって、二人の話を聞いている赤とんぼを見つけると、右手を大きくグルーッと一回まわしました。
「妙なことをするな。」と思って、赤とんぼはその指先を見ていました。
続けて、グルグルと書生さんは右手をまわします。そして、だんだん、その円を小さくして赤とんぼに近づいて来ます。赤とんぼは、大きな眼をギョロギョロ動かして、書生さんの指先をみつめています。円はだんだん、小さくなり、速くなります。
赤とんぼは、めまいがしました。
つぎの瞬間、赤とんぼは、書生さんの節(ふし)くれだった指にはさまれていました。
「お嬢さん、赤とんぼを捕まえましたよ。あげましょうか?」
「ばか!あたしの赤とんぼを捕まえたりなんかして・・・ばか!」
お嬢ちゃんは、口をとがらして、書生さんに湯をかけました。
書生さんは、赤とんぼを放して逃げて行きました。
赤とんぼは、ホッとして空へ飛び上がりました。
「良いお嬢ちゃんだな。」と思いながら。

空は真っ青に晴れています。どこまでも澄んでいます。赤とんぼは、窓に羽を休めて、書生さんのお話に耳をかたむけています。可愛いお嬢ちゃんと同じように。
「・・・それからね、そのとんぼは、怒って大蜘蛛のやつに食いかかりました。食いつかれた大蜘蛛は、『痛い!痛い!助けてくれ!』ってね、大声で叫んだのですよ。すると、出て来るわ、出て来るわ、小さな蜘蛛が、雲のように出て来ました。けれども、とんぼは、もともと強いですから、片っ端から蜘蛛に食いついて、とうとう一匹残らず殺してしまいました。ホッとしてそのとんぼは、自分の姿を見ると、これはまあどうでしょう、蜘蛛の血が、まっかについてるじゃありませんか。さあ大変だ。とんぼは、泉へ飛んで行って、体を洗いました。が、赤い血はちっともとれません。で、神様にお願いしてみると、『お前は、罪の無い蜘蛛をたくさん殺したから、そのたたりでそんなになったんだ』と、叱られてしまいました。そのとんぼが今の赤とんぼなんですよ。だから、赤とんぼは良くないとんぼです。」 
書生さんのお話は終わりました。
「私は、そんな酷い(むごい)ことをした覚えはない。」と、赤とんぼが、首をひねって考えていると、お嬢ちゃんが大声で叫びました。
「嘘だ嘘だ!あんたのお話は、みんな嘘だ。あんなかわいい赤とんぼが、そんな酷いことをするなんて、蜘蛛の赤い血だなんて――みんな嘘だ。」
赤とんぼは、本当にうれしく思いました。
例の書生さんは、顔を赤くして行ってしまいました。
窓から離れると、赤とんぼは、お嬢ちゃんの肩につかまりました。
「まア!あたしの赤とんぼ!かあいい赤とんぼ!」
お嬢ちゃんの瞳は、黒く澄んでいました。

Red Dragonfly 暑かった夏は、いつの間にか過ぎ去ってしまいました。朝顔は、垣根にまきついたまま、しおれていました。鈴虫が、涼しい声で鳴くようになりました。
今日も、赤とんぼは、お嬢ちゃんに会いにやって来ました。
赤とんぼは、ちょっとびっくりしました。それは、いつも開いている窓が、みんな閉まっていたからです。
「どうしたのかしら?」 と、赤とんぼが考えたとき、玄関から誰か跳び出して来ました。
お嬢ちゃんです。あの可愛いお嬢ちゃんです。
けれども、今日のお嬢ちゃんは、悲しい顔つきでした。そして、この別荘へ初めて来た時かぶっていた赤いリボンの帽子をかぶり、きれいな服を着ていました。
赤とんぼはいつものように飛んで行って、お嬢ちゃんの肩にとまりました。
「あたしの赤とんぼ……かあいい赤とんぼ……あたし、東京へ帰るのよ、もうお別れよ。」
お嬢ちゃんは、小さい細い声で泣くように言いました。
赤とんぼは悲しくなりました。「自分もお嬢ちゃんといっしょに東京へ行きたいな。」と思いました。
そのとき、お嬢ちゃんのお母さんと、赤とんぼにいたずらをした書生さんが、出て来ました。
「ではまいりましょう。」
みんな歩き出しました。
赤とんぼは、やがてお嬢ちゃんの肩を離れて、垣根の竹の先にうつりました。
「あたしの赤とんぼ、さようなら――」
可愛いお嬢ちゃんは、何べんも振り返って言いました。
けど、とうとう、みんなの姿は見えなくなってしまったのです。
「もう、これからは、この家は空き家になるのかな。」
赤とんぼは、静かに首をかしげました。

淋しい秋の夕方、赤とんぼは、尾花(おばな)の穂先にとまって、あの可愛いお嬢ちゃんを思い出しています。(kudos)

原作:新美南吉


The Red Dragonfly