たにし長者

tanisi むかし、むかし、ある所に子供のできないお百姓さん夫婦が住んでいました。もう若くはありませんでしたが、二人は毎日神様に、子供が授かるようお祈りしました。
ある日のことです。妻に突然陣痛が起こると、赤ん坊が産まれました。でも、驚いたことに産まれてきたのは、何とタニシでした。
たとえ、タニシであっても、自分たちの息子であることに変わりありませんでしたので大事に育てました。
そして二十年が経ちました。二人は、年をとりましたが、息子はまだタニシのままでした。
二人が、馬の背に年貢をのせて運んでいる日のことでした。タニシが初めて、二人に話しかけました。
「僕、今日からおとうさんとおかあさんの幸せにする。」と言うと、タニシは年貢をのせた馬を一人で長者さんの家に連れて行きました。
村でタニシさんを知らない人はいませんでしたし、頭も良かったので、タニシさんは長者さんにとても可愛がられました。長者さんはタニシさんを見こみ、娘と結婚させることにしました。
maturi 長者さんには、娘さんが二人おりました。姉はタニシと結婚することは嫌でしたが、心やさしい働き者の妹さんは、父親の決めたことゆえ、タニシさんと結婚することにしました。
結婚した二人は、幸せな日々を送っていました。
ある日のことです。二人は、村の祭り見物に出かけました。家への帰り道、タニシさんをたんぼの脇に置くと、観音地蔵さんに、二人の幸せをお祈りしました。その時です。二人を妬ましく思う姉は、カラスにタニシを襲うよう頼みこみました。
タニシさんはカラスから必死に逃れようとしました。それに気がついた妹さんは、体を覆って、タニシさんを守ろうとしました。すると、タニシさんは、どんどん大きくなり立派な若者になりました。娘さんの夫に対する愛が奇跡を起こしたのです。
タニシさんは、長者さんの跡を継ぎ、タニシ長者と呼ばれました。(2004.1.5)

tanishi