Charles
Chaplin 【愛・夢・涙・希望】 |
西暦 |
年齢 |
略 暦 |
結婚 |
子供 |
代 表 作 品 |
1889 |
0 |
4月16日ロンドンに生まれる。父母共に俳優 |
|
|
|
1890 |
1 |
|
|
|
|
1891 |
2 |
|
|
|
|
1892 |
3 |
|
|
|
|
1893 |
4 |
|
|
|
|
1894 |
5 |
父と死別 |
|
|
|
1895 |
6 |
|
|
|
|
1896 |
7 |
母、精神病院に送られる |
|
|
|
1897 |
8 |
|
|
|
|
1898 |
9 |
|
|
|
|
1899 |
10 |
|
|
|
|
1900 |
11 |
|
|
|
|
1901 |
12 |
子役として出演好評 |
|
|
|
1902 |
13 |
|
|
|
|
1903 |
14 |
|
|
|
|
1904 |
15 |
|
|
|
|
1905 |
16 |
|
|
|
|
1906 |
17 |
|
|
|
|
1907 |
18 |
|
|
|
|
1908 |
19 |
初恋 |
|
|
|
1909 |
20 |
|
|
|
|
1910 |
21 |
|
|
|
|
1911 |
22 |
|
|
|
|
1912 |
23 |
|
|
|
|
1913 |
24 |
|
|
|
|
1914 |
25 |
|
|
|
|
1915 |
26 |
|
|
|
|
1916 |
27 |
|
|
|
|
1917 |
28 |
|
|
|
A Dog's Life |
1918 |
29 |
16歳の女優と結婚 |
1 |
|
|
1919 |
30 |
|
|
|
|
1920 |
31 |
離婚 |
|
|
|
1921 |
32 |
|
|
|
The Kid |
1922 |
33 |
|
|
|
Pay Day |
1923 |
34 |
|
|
|
The Pilgrim |
1924 |
35 |
16歳(リタ・グレイ「黄金狂」共演)の女優と結婚 |
2 |
|
|
1925 |
36 |
長男誕生 |
|
1 |
The Gold Rush |
1926 |
37 |
次男誕生、別居 |
|
2 |
|
1927 |
38 |
離婚 |
|
|
|
1928 |
39 |
|
|
|
|
1929 |
40 |
|
|
|
|
1930 |
41 |
|
|
|
|
1931 |
42 |
|
|
|
City Lights |
1932 |
43 |
|
|
|
|
1933 |
44 |
女優(ポーレット・ゴタード「独裁者」共演と結婚 |
3 |
|
|
1934 |
45 |
|
|
|
|
1935 |
46 |
|
|
|
|
1936 |
47 |
|
|
|
Modern Times |
1937 |
48 |
|
|
|
|
1938 |
49 |
|
|
|
|
1939 |
50 |
|
|
|
|
1940 |
51 |
|
|
|
The Great Dictator |
1941 |
52 |
|
|
|
|
1942 |
53 |
離婚 |
|
|
|
1943 |
54 |
18歳(ウーナ)の娘と結婚 |
4 |
|
|
1944 |
55 |
長女誕生 |
|
3 |
|
1945 |
56 |
2子誕生 |
|
4 |
|
1946 |
57 |
|
|
|
|
1947 |
58 |
|
|
|
Monsieur Verdoux |
1948 |
59 |
3子誕生 |
|
5 |
|
1949 |
60 |
|
|
|
|
1950 |
61 |
|
|
|
|
1951 |
62 |
4子誕生 |
|
6 |
|
1952 |
63 |
アメリカ追放 |
|
|
|
1953 |
64 |
5子誕生、スイスに移住 |
|
7 |
Limelight |
1954 |
65 |
|
|
|
|
1955 |
66 |
|
|
|
|
1956 |
67 |
|
|
|
|
1957 |
68 |
6子誕生 |
|
8 |
A King New York |
1958 |
69 |
|
|
|
|
1959 |
70 |
|
|
|
|
1960 |
71 |
7子誕生 |
|
9 |
|
1961 |
72 |
来日 |
|
|
|
1962 |
73 |
8子誕生 |
|
10 |
|
1963 |
74 |
|
|
|
|
1964 |
75 |
|
|
|
|
1965 |
76 |
|
|
|
|
1966 |
77 |
|
|
|
|
1967 |
78 |
|
|
|
|
1968 |
79 |
|
|
|
|
1969 |
80 |
|
|
|
|
1970 |
81 |
|
|
|
|
1971 |
82 |
|
|
|
|
1972 |
83 |
20年ぶりにアメリカの土を踏む。アカデミー賞受賞 |
|
|
|
1973 |
84 |
|
|
|
|
1974 |
85 |
|
|
|
|
1975 |
86 |
|
|
|
|
1976 |
87 |
|
|
|
|
1977 |
88 |
12月25日、スイスにて永眠 |
|
|
|
作品解説 |
|
|
|
キッド |
人間の宝である子供をめぐる喜劇。母に捨てられた赤ん坊を育てることになった浮浪者のガラス屋。子供がガラスを割り、ガラス屋が修理して稼ぐ。有名になった母親との再会。 |
黄金狂時代 |
自然の猛威の中で、靴まで食べる主人公。飢えた相棒に鶏と間違えられ追いかけられる。 |
街の灯 |
浮浪者が盲目の花売りと出会い、目を治すために必死の努力をする。目が見えるようになり見た浮浪者の姿。 |
モダンタイムズ |
ベルトコンベアの向上で神経衰弱になる。不況・ストライキ・失業に紛れ込まれながらも必死に生きる。初めてチャップリンの歌が入る。 |
独裁者 |
4日遅れて生まれたヒットラー。運命の二人。独裁者と人違いされることになった床屋が、大衆の前で独裁者批判の大演説を行う。戦争反対、人間賛美の彼の信念。 |
殺人狂時代 |
市民が人一人殺せば犯罪になるが、戦争と言う名のもとに国家が人を大量に殺しても許される。殺人は喜劇に過ぎない。 |
ライムライト |
かつて名をなした老俳優が絶望して自殺を図ったバレリーナを助け、励まし再起させる。そして密かな恋心が生まれる。老人は舞台から落ちて瀕死の状態。踊り子と婚約者に見守られて息を引き取る。人生の幕を閉じる。音楽が有名。 |
|
|
|
|
|
|