「ゆったりとしっかり学ぶ中国語」
第1課から第10課までは発音をじっくり学習し、第11課からはスキットを通して学んでいきます。スキットは中国人と日本人の両親を持つ大学生葉子ちゃんが、夏休みに北京の祖父母の家へ遊びに行くストーリーです。実際に日常生活でよく使う例文、そして練習問題を多く取り入れました。たくさん声を出して、積極的に練習をしていただければ、確実に文法と会話表現を身につけられます。葉子ちゃんたちと一緒に、中国語を楽しく勉強しましょう!
(2018年4月~9月の再放送)
記載されている放送日時はあくまでも予定です。
詳しくは番組表でご確認ください。
11月12日(火)放送「第27課」より
“吃”(食べる)と“不吃”(食べない)のように肯定形と否定形を並べることで疑問文が作れます。このタイプの疑問文を「反復疑問文」と言います。反復疑問文は“~吗?”で聞くのと基本的に同じです。なお、“吃不吃”の間の“不”は軽声になるので、注意しましょう。
NHKエデュケーショナルが運営する「ゴガクル」に移動します。
番組の放送やストリーミングを聞き逃してしまった。他に聞ける手段はありますか?
はい、3つの方法があります。
まず、「まいにち中国語」の音声が、1か月分まとめてCDで聴けるサービスがあります。
※NHKサイトを離れます
次に、CD音声をダウンロードできるサービスがあります。
※NHKサイトを離れます
3番目に、CD音声を聞きながらスキットが読めるアプリもあります。
※NHKサイトを離れます
テキストに加えて、もっと勉強するのに役立つ本はありませんか?
「まいにち中国語」関連の本を紹介します。
※NHKサイトを離れます
過去の放送で登場したキーフレーズを使って学習する方法はありますか?