「ひと文字からスタート! 広がる表現の輪」
佐野ひなこさんと一緒に中国語を学ぼう!
一つの動詞を基礎編と実践編の2週にわたって学習し、1年間で20の動詞と関連表現を学ぶシリーズです。1週目の基礎編では基本の構文と単語を覚えます。2週目の実践編では実際の会話の中での使われ方とさらに自由に発想した単語を使ったワークショップをします。
記載されている放送日時はあくまでも予定です。
詳しくは番組表でご確認ください。
11月12日(火)放送「第30課」より
“正在”は副詞で、動詞の前に置いて「ちょうど~しているところだ」「している最中だ」という意味を表します。文末に“呢”をつけると、進行中であるということを強めるニュアンスが加わります。
NHKエデュケーショナルが運営する「ゴガクル」に移動します。
このアイコンのひとことは、声調確認くんに対応しています→
声調確認くんとは?
覚えておくと中国の人と親しくなれる名曲を紹介します。毎週少しずつ練習しましよう。
<基礎編>
<実践編>
<基礎編>
<実践編>
曲名:TOKYO漫歩
歌:ロン・モンロウ