英語はひととおり勉強したはずなのに、いざ話そうとすると口から出てこない。そんなお悩みをもつ方にぴったりの講座です。実際の会話では相手は待ってくれません。必要なのは、言いたい事をとっさに言える力。基本的な表現を使い、テンポのよい会話力を鍛えます。
記載されている放送日時はあくまでも予定です。
詳しくは番組表でご確認ください。
【再放送とストリーミングに関するご案内】
【放送】
●11月25日(月)~11月30日(土)の放送は、11月18日(月)~23日(土)の再放送です。
【ストリーミング】
●12月2日(月)午前10:00から9日(月)午前9:59まで掲載する【11月25日(月)~29日(金)放送分】は、
前週掲載の【11月18日(月)~22日(金)放送分】と同じ内容です。
11月12日(火)放送「水道水は飲めますか?」より
NHKエデュケーショナルが運営する「ゴガクル」に移動します。
実際の英会話に必要なのは、言いたいことを、簡単な表現でとっさに言える力です。月・火・水曜日は、さまざまな場面で使える基本表現や語彙を練習する「SPRトレーニング」。SPRとは「瞬(Shun)・発(Patsu)・力(Ryoku)」の頭文字。"瞬発力"を養う実践的なトレーニング、ぜひ声に出して、返答してみてください。
SPRトレーニングで身につけた“瞬発力”を腕試しするのが、木・金曜日の「対話カラオケ」です。講師やパートナーと模擬会話を行い、短い文から徐々に長いやりとりに挑戦します。また、10秒という時間制限の中で複数の文で答える練習もあります。時間内に自分なりの英語で表現してみましょう。
「SPRトレーニング」と「対話カラオケ」でどれだけ力がついたか、「Skill Test」でチェックします。
5単語で文章を作る「Let's 5語」では、皆さんのオリジナル英文を募集。講師のコメントとともに紹介します。
また、英語の発音や雑学を学べる新コーナーもあります。お楽しみに!
Start Something New! 新しいこと始めよう!
番組の放送やストリーミングを聞き逃してしまった。他に聞ける手段はありますか?
はい、3つの方法があります。
まず、「英会話タイムトライアル」の音声が、1か月分まとめてCDで聴けるサービスがあります。
※NHKサイトを離れます
次に、CD音声をダウンロードできるサービスがあります。
※NHKサイトを離れます
3番目に、CD音声を聞きながらスキットが読めるアプリもあります。
※NHKサイトを離れます
テキストに加えて、もっと勉強するのに役立つ本はありませんか?
「英会話タイムトライアル」関連の本を紹介します。
※NHKサイトを離れます
過去の放送で登場したキーフレーズを使って学習する方法はありますか?
ゴガクルをご利用ください。
NHKの語学番組の放送で登場したキーフレーズをつかって和訳・英訳・リスニングといったテストに挑戦できます。テストの記録(ログ)を残して、正解率が低かった問題だけ復習することが可能です。
※NHKサイトを離れます